NPO法人福岡ビルストック研究会より H22・9・21
H22年9月催し
『 週末ギャラリー計画 “Building in Love” 』
のご案内
理事長 吉原 勝己
(このメールはビルストック研究会および吉原住宅 吉原にご縁のある
皆様にまちづくりやビルストック活用に関連する情報を送らせて頂い
ております。アドレス変更やご案内不要の場合はご連絡頂けますと
幸いです。)
皆様こんにちは。昨日まで神在月(かみありづき)前月の出雲に行って
おりました。出雲大社といい、美しい城下町の松江といい、島根県は日本
文化の宝庫のようでした。
(本当の目的は160kmの自転車大会ですが…)
さて、今回は「シティ情報ふくおか」さんに関連するご紹介です。
私どもがレトロビルの再生活動をおこなうなかで、最も大切なのは
そこで活躍される入居者さんたちです。当然、個性的でステキな入居者
さんたちが集まられる訳ですので、情報誌の方々からしても、ほってお
かれるわけがありません。
最近の「シティ情報ふくおか」では相次いで冷泉荘の入居者さんが登場
されています。
atelier horn 日本画家の先生。
韓国家庭料理HANAのオーナさん。
そして、9月号「福岡 アートへの一歩 ~街のアート巡り~ 」では5階
に写真スタジオを構える TETRA+GRAPH 女性フォトグラファー雨宮さんが
登場されました。
いつもは撮る側なので、撮影時、緊張したとか…
http://www.space-r.net/publicity/press_cityjyouhou_10.9
そして今回、私どもは『シティ情報ふくおか』企画のアーティスト藪直樹
さんの作品展の場所設定をお手伝いをさせて頂きました。
内容は、シティ情報ふくおか2010年9月号で紹介中の
「週末ギャラリー計画 “Building in Love” 」です。
開催場所は、下川端にあるレトロビル『溝口ビル』さん。
http://mizoguchibldg.s1.bindsite.jp/gyonochoterrace/index.html
築42年のビンテージビルが、週末だけの素敵なギャラリーに早変わりです。
1階を利用したギャラリーで9月26日(日)までの土日にオープンし
ています。
http://www.space-r.net/publicity/press_cityjyouhou2_10.9
冷泉荘で開催された「福岡アジア美術トリエンナーレ2009」の経験
からレトロビルとアートの相性は実証済です。
http://www.tenjinpark.com/publicity/triennale/279.html
今後、私どもはビルストック活用の手法として町中にこのような展開を
広めて参りたいと思います。
それでは、レトロビルとアートのコラボレーションをご体感ください。
今回のご案内情報に、お申し込みは不要です。
——————————————————————–
NPO法人 福岡ビルストック研究会 理事長
〒810-0041 福岡市中央区大名2-8-18 天神パークビル3F
吉原 勝己
TEL.092-721-5501 FAX.092-721-5690
メール office@npo-fbs.com http://www.tenjinpark.com
——————————————————————–