「くまもとDIYリノベSTART UP @キタクマ」に行く途中の「江田船山古墳」らへん。ここが日本なのか解らなくなりました。
玉名市市街地に出来た これからまちの拠点となるであろう、元 ガソリンスタンドのリノベート「ARCH 村田建築設計所」。こちらを中心に自転車でまち廻り。
観光地とは思わなかった玉名のポテンシャルのスゴさは。
「くまもとDIYリノベーションstartup2017 @キタクマ」会場は、熊本県玉名市の建築家 村田 明彦さんの 元石油スタンド リノベオフィスにて。徳永 伸介さん司会の記念すべき 福岡DIYリノベWeek 連鎖イベント となる「第一回熊本リノベトーク」。
大牟田 冨山 博史君の説得力ある まちでの活動、まちへの思いから始まり。
注目は大牟田のDIYリノベ活動で出会った 吉丸 和男君が、熊本県西原村に移っての震災復興のお仕事に一同心を揺さぶられ、熊本の方々との活動で一回り大きな人になってくれてました。
今日集まった参加者は、熊本県北と福岡県南から来られたいろんな町の人達で、県境に接した町の人達の共有感は特別なものでした。
この先、県境・町境を越えた行政枠を越えた思いのある人達によるネットワークから、何かが始まる可能性を予感させた第一回だったのではないでしょうか。