やっと参加させて頂きました。柴田 建先生が開かれる ~脱ベッドタウンの戦略を探る~「郊外暮らしの再生塾 @日の里ニュータウン」。
その第4回は、九州大学 都市計画 黒瀬武史先生より「住宅地衰退のその先の創造性~デトロイトにおける創造的な空き地の活用と都市計画の役割」 。
都市の衰退とはそういうことで、それを復活させるとはそういうことなんだ。想像を越えた衝撃的な事実を伺うことが出来ました。
生物学科の学生時代 思っていたのは、人間が自然を壊して作った村や町から人がいなくなるときは、人の責任で自然に戻すもんやろうなあ。漠然と思っていたことが実際に、政策として、市民活動としておこなわれておりました。