北京市内 乗り物事情。3年前の広州で荷台付3輪車(ボロい)の電動化に驚いたが、今の北京ではエンジンで走る2輪はすでに皆無。しかもビルダーのレベルが上がって、高校生の頃からバイク改造してきた経験からも、3輪車→カスタムカーの領域が超カッコいい!チョロQ系4輪が電動化なのか走行見れず解らなかったけど、すでに市民の移動体は電気のまちに変わっていた。それだけに、無音 高速で迫るバイクに牽かれそうで怖い。そして、路線バスも電気。日本の電気自動車政策が大げさに見えてきます。
北京市内 胡同(フートン)立ち食い事情。初めて見るような食べ物で溢れてる。
北京市内ランチ事情。清華大学 近隣、セブンイレブン横の何でもなさそうな食堂なのに、日本の中華とは別物的超美味!
北京市内 歴史的建築物事情
鼓楼と鐘楼
北京市内 まち歩き事情。まちなかの、何でもない景色のオモシロさを集めてみる。
北京のお土産は、清華大学でもらった金印赤箱に、パンダと麻雀チョコ。
空からは 雪の乗鞍岳に、博多湾に浮かぶ巨大な船は、ビルのよう。