イタリア合宿への最後の仕上げ、九重やまなみ阿蘇ライド。169km、累積登坂3400m、もう少しで富士山の高さ 笑。
先々週とは若干コースを変えて登坂を増やしたことで、扇型棚田や九重に向かうダート、美味しい古民家のお店など、素晴らしいコースを見つけれた。前回は南阿蘇の折り返しで、右膝の激痛トラブル。左足だけで、外輪山から牧ノ戸峠の難コースを戻れたことが力になったみたいで。
今回はフォームや機材やセッティングで膝対策をしてみると、これまでになく 帰りの牧ノ戸峠へのスピードさえも維持できて、全体タイムは速くなり自転車は奥深いです。
歳を取ると体にトラブルが出たり、衰えるのが当たり前と思っていたんだけど、アスリート先輩たちや、九州の自然からたくさんのエネルギーをもらって、歳でも強くなれることがあるんだと実感できて面白かった。
今から始まるブラタモリは阿蘇特集。阿蘇で出会った先週の馬たちは、子育ての季節でした。
動画では、阿蘇山上の噴火する山に向かってと、帰り道の2度目の牧ノ戸峠から九酔渓に下るいつものルートでした。