【DIYガーデンアパート ハンダアパート@久留米市櫛原町】
西鉄櫛原駅前にある家庭菜園付きDIYアパートは、住むだけでなく自分サイズで暮らしを楽しむ場所。入居者さんが野菜を育てたり交換の交流の場。カレーそして、待望のパン屋さんがオープン。
●ハンダアパートFB
https://www.facebook.com/handaapartment/
【松葉ビレッジ@久留米市合川町】
築40年超、11軒。DIYリノベは3年で4軒、一軒に半年がかり。暖かいコミュニティを目指した、新たなコミュニティ・スペースで、お母さん大学など多くの人が集える場所に育てたい。
●松葉ビレッジFB
https://www.facebook.com/matsubavillage/
【団地魅力化計画 コーポ江戸屋敷@久留米市江戸屋敷】
築42年、久留米市の団地型賃貸住宅では、1,000坪敷地の長期ランドスケープ計画実行中。巨大デッキスペースにパン屋とコーヒー店がオープンし、入居者・住人が集える一層魅力的な団地へ。新たに「現状渡しで自由に改装できる部屋#funker room」始動!
●コーポ江戸屋敷 建物紹介ページ
https://www.space-r.net/rent/edoyashiki/
【地域資源(八女杉)で循環型まちづくり@八女チーム】
森林面積が福岡最大の資源を使い、職人と一緒に改修・活用物件に取り組む。伝統的町並みでの改修(旧八女郡役所)に、奥八女では八女杉活用事例(移住者の店舗オープン)が増加。目指すのは、1・2・3次産業が連関するまちぐるみのDIYリノベ。
●旧八女郡役所 WEBサイト
http://gunyakusyo.com/
●株式会社八女流 WEBサイト
https://yameryu.jp/
【古民家リノベ現場by柳川インパクツ@柳川市内】
武家屋敷「河野邸」では、9月からお片づけワークショップ、職人指導を受けながら、DIYで時間をかけて工事を進める予定。
●河野邸って?
幕末の木造2階建て、屋根の形はくど造り、有明海沿岸で見られる棟がコの字型の建物です。お宝続々発掘中!
●写真もぜひご覧ください!
・レトロな小物、食器、おもちゃなど
・昭和8年2月19日の新聞
・古文書の山