始まりました。まずは、東京から全国賃貸住宅新聞社「家主と地主」永井編集長から、激増する賃貸住宅の空家問題のお話です♪
遠くは、静岡県から不動産オーナーさんがいらっしゃいました。
小場さん、赤尾さん、吉原より本ができるまでのエピソード。本に載せられなかった没コラム紹介。結構ウケて、良かった♪
そして、それぞれの「DIYリノベ」を楽しく語りました。所々で、全国賃貸住宅新聞社 永井編集長より、ポイントになる話を頂きます。
3人の話は楽しさで溢れてましたが、本を協働で作った3人だからわかる、それぞれが体験した苦労から生まれた、解決策の集大成なんですね。本を創ると人生への理解が少しは深まるようです。
僕の時間では、30歳代賃貸オーナーによる、DIYリノベの動きを紹介。福岡の吉浦オーナー、大牟田の冨山オーナーからは、ソーシャルネットワークとDIY賃貸市場を融合させるお話が出て、ソーシャル世代のDIY賃貸の使いこなし方が、また面白い。
最後は、会場の皆さんで「ディー・アイ・ワイ!」
全国から30人もの方々に、平日お昼からの出版祝いにもかかわらず、わざわざお越し頂きましてありがとうございました。はじめは出版記念パーティだからホテルでやるのかな?とも言っておりましたが、DIY賃貸の本だからこそ、手作りの集まりがいいよね。ということで、手作り勉強会とパーティになりました。
特別講演のためお忙しい中ご協力頂いた、全国賃貸住宅新聞社 永井編集長さんにも早朝からお越しいただき、皆さまの温かいお気持ちで過ごせた7時間でした。ナガッー。
出版のまとめ役をしてくれた赤尾さんへ、小場さん、吉原より「匠の長勝鋸」をサプライズプレゼント!
長津勝一さん(京都)は鋸鍛冶ではなく、切れ味を引き出す目立て職とのこと。ストレス無い切れ味と、なぜか少ないのこくずで、その精度がわかります。
こんな、歯見たことないですもん。
http://www.mitsurouwax.com/nagakatsu/
使うのもったいなくて、赤尾家の家宝になるそうです 笑。