日本の賃貸リノベーション市場を一気に喚起されていらっしゃり、事業の進め方にいつも刺激を頂く金沢市本社クラスコさんのご依頼で、全国の不動産会社さん約30社をお迎えし、当社の経営視察ご案内をさせて頂きました。
まずは、リノベーション ミュージアム 山王マンションから。
山王マンション ラストは1F「WALPAさん」の輸入壁紙を十分ご体感頂きました。参加証にエントランスカフェの手作りクッキーを準備させて頂いてます♪
次は、大型バスで博多祇園山笠まっただ中のビンテージビル 冷泉荘へ。
お暑い中でしたが1棟視察頂き、経営戦略室 吉良CPM室長より事業コンセプトをご紹介。
○ 閉鎖型管理から、コミュニティ型管理へ
○ 窓口営業から、文化発信型営業へ
○ 大家業・管理業から、エリアマネジメント業へ
築100年を目指す賃貸から生まれるビジョンは、新たな事業とサービスを生み出してきましたが、それに伴い会社のメンバーたちを成長させて行くようです。
リノベーションは、結果、イノベーションびと を生み出す環境を作り出すことに皆 気づき始めてます♪今日の皆様もそんな方々なんでしょうね。
研修も終え、クラスコの皆さまを新プロジェクト「辻ノ堂ラウンジ」スタート前の廃墟状態にご案内させて頂きました。
廃墟にこれだけ力がある物件はなかなかありません。
その後 今日 後半の仕事もようやく終えた、日暮れの博多のまちは風情がありますね。
冷泉荘も櫛田神社さんの玄関幕を頂いて、キリッと男前に♪
小村社長さま、ご苦労頂きました佐久間さん、私たちにとっても、このような良き機会を頂きまして有り難うございました。