吉原コラム
オーナー井戸端ミーティング
福岡ビルストック研究会
活動ブログ
事業案内
会社案内
吉原住宅は中古ビルを経営する、
つまり大家さんです。
私が考える「大家の仕事」とは、
所有物件をマネジメントするだけではありません。
住人やテナントの皆さんにとって心地良い
環境づくりはもちろん、
入居者さん同士の繋がりをつくり、
その輪をもっと広げ、まちづくりを行うことが
大家の仕事だと考えています。
吉原住宅でおこなう、
老朽物件に価値を与え
再生させるビンテージビル
創出のための思想や、
そのための活動を紹介致します。
吉原コラム一覧を見る
吉原住宅では、賃貸不動産オーナーさんの
学びの場、情報交換の場として
「オーナー井戸端ミーティング」を主催しています。
これは、悩み多き不動産賃貸オーナーさんのため
毎月開催している賃貸経営改善のための勉強会です。
各人の困りごとを参加者同士で解決し合い、学び合うスタイルで、
東京・大阪のオーナーさんなど全国各地より参加されています。
回を重ねる毎に、学ぶ内容も深くなって参りました。
その活動内容をご紹介致します。
〔参加希望の方はこちら〕
2023.06.02
【次世代オーナー井戸端ミーティング】6~9月の月例会の案内を公開しました
2023.04.17
【次世代オーナー井戸端ミーティング】5月の月例会の案内を公開しました
2023.03.22
『次世代不動産オーナー井戸端ミーティング』立ち上げます
2022.11.15
「”地方最強都市福岡市”から、縮小時代の『都市シビックプライド』を考える」をテーマに勉強会を…
一覧を見る
大量の新築ビルが供給される一方で、
老朽化したビルが飛躍的に
蓄積(ストック)され続けている福岡。
その「ストック」を文化のひとつであると捉え、
どのように活用し、福岡の財産として今に残すか。
私たちは「福岡ビルストック研究会」を立ち上げ
「環境・経済・文化」の面から考え、
積極的に行動しています。
理事長 吉原 勝己
セミナーや勉強会、
ビルストック研究会などの活動紹介、
代表吉原の思想のベースとなる
日々の気づきなどをアップしていきます。
2022.02.24
まちなみ
長浜鮮魚市場
2022.02.21
まちなみ
ナッジ理論が都市にもたらす可能性
一覧を見る
2022.02.27
セミナー、勉強会
小さな不動産屋が始めた入居者向け食堂からつながるソーシャルビジネス~P…
2022.02.22
セミナー、勉強会
次世代まちづくりスクール 吉原研究室 2ndゼミ生募集イベント
一覧を見る
2023.06.02
オーナー井戸端ミーティング
【次世代オーナー井戸端ミーティング】6~9月の月例会の案内を公開しまし…
2023.04.17
オーナー井戸端ミーティング
【次世代オーナー井戸端ミーティング】5月の月例会の案内を公開しました
一覧を見る
読み込み中...
投稿日 2023.03.16
「次世代オーナー井戸端オープンセミナー」
開催のご案内
投稿日 2018.05.02
『くるぐらハッコウジョ』を設立します
投稿日 2017.11.01
九州の3社で共同事業体を創りました
一覧を見る
投稿日 2023.06.06
人工知能学会全国大会(熊本市)にて弊社代表吉原がパネリストとして登壇いたします(2023年6月7日)
投稿日 2023.05.02
イベント「津奈木とつながる一日~賃貸マンションと農山漁村の新たな絆。新高砂マルシェ~」を取材いただきました(西…
投稿日 2023.04.30
無垢フローリング床材専門店「CASオンラインショップ」様のWEBサイトにて山王マンションの事例が紹介されました…
一覧を見る
吉原住宅関連で経営する物件のご紹介です。
それぞれの特性や地域性を活かし、
ビンテージビルを目指して
コミュニティ溢れる管理運営を行っています。
「たった5坪でカフェをする」
天神パークビルのエントランスにある
5坪のとても小さいカフェ。
この5坪のスペースでカフェをするのは、
吉原住宅にとっても
実験的な試みのはじまりでした。
書籍・出版物
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ