吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > 活動ブログ > 活動 > 今日のお客様 > あいち同友会「ソーシャル ツーリズム」

あいち同友会「ソーシャル ツーリズム」

カテゴリー:今日のお客様
投稿日:2016.4.12

今年の2月名古屋国際会議場で講演させて頂いた、あいち同友会青年支部(愛知・岐阜)の同志13名が来てくれました!
「福岡に来れば人生が変わるョ」との軽い言葉を鵜呑みにしたみんなと(汗、 一緒の濃い2日間が始まりました。
ナビゲーターの私とは対照的に、若き経営者の皆さんは真剣そのもの。今回のソーシャルツーリズムは、翌日福岡での「ソーシャルビジネ スフォーラム(同友会ソーシャルビジネス委員会 公開イベント)」をフィナーレに設定した旅でして、リアルに人生変えてもらいましょう 笑。
久留米「半田ビル」では@半田ブラザーズが出迎え、柳川では古民家再生「KATARO base 32」を生み出した 地域おこし協力隊 阿部 昭彦さんの下で筑後各地区の経営活動報告の座学。
人どおりが減ったシャッター街の元 商家の痛み具合を知っているからこそ、前田 清貴君の設計によるDIYでこんな場が開かれたのは奇跡のよう。作ったまちの人たちの思いが折り重なるのか、ここの空気はいつも澄み渡ってます。
その後は、本日最後の「大牟田ビンテージのまち株式会社」の冨山君の先導で、西鉄特急で視察&不摂生ツアーに向かいました♪
13007185_1056627931078075_6178260535316048445_n 12963509_1056628451078023_3664687339199532215_n 12963446_1056629411077927_1329518397185373814_n 13010858_1056628881077980_5183873410549838403_n 12998292_1056630247744510_4299076625746126518_o 12961733_1056629717744563_1558566345392094225_n 12983323_1056628894411312_1293193662701960437_o
大牟田ではシャッター街の現状に目まいを感じて頂きながら、果敢に攻める若き大牟田人たちの「大牟田ビンテージのまち株式会社」活動計画を聞きながら実例を見て回る。
なんと、終わったかと思われた歴史的木造商店街で計画されるのが、4月17日(日)「おおむた新銀座夜市」。何か違うと思ったら、商店街通路の火事跡の掃除や屋根修理をみんなでやったのだと!
次々に紹介される驚きの再生計画と再生実績に皆さん大牟田ファンになったのでは?
今日、皆で感じたのは人生の価値観かと思います。
それは、お金や建設がまちを変えるのではなくて、人のつながりや活動がまちを変えていることを。
同じ苦労して仕事するなら、安心な錯覚で誰もが事業する大都市ではなく、衰退したように見える町で頑張る方が、
男として(女性も)カッコイイんじゃないかということを。
単純に、今日見たみんながカッコイイから、同世代の愛知のみんなもそう思ったのでは?
12994403_1056644867743048_4363828148921305985_n 12976713_1056657527741782_8235747371600211384_o 13015465_1056655057742029_4432941746189920698_n 12987235_1056655571075311_4273943554122523726_n 13001233_1056656007741934_2660618162019901296_n 11224362_1056655614408640_9190388442226483382_n 13007111_1056655794408622_5011135499117365205_n 13015121_1056655827741952_7843074764743841560_n 13001166_1056655844408617_3870119715666740380_n
山王マンション1F の「Fablab HAKATA β」に視察に来られました。製造業の方も多く 3Dプリンターやレーザーカッターに市民が集まる場作りに大変興味を持たれたようでした。
また、山王マンションでは たまたまご退去直後の 瀬下 黄太氏 デザインの DIY room を見て頂けました。
そして、新高砂マンション1Fの「清川リトル商店街」では、このあとの「ソーシャルビジネ スフォーラム(同友会ソーシャルビジネス委員会 公開イベント)」講師、京都から到着されたばかりの 株式会社ウエダ本社(公式FB) 岡村 充泰社長も合流されて、地べたで ピクニックミーティング。
フォーラムに向けて、場の温度が高まっていくのでした!
12961481_1057286951012173_1034914731588098188_n 12985526_1057287081012160_1350841234786249729_n 12993533_1057287317678803_346600238050907604_n 12985592_1057287334345468_118243227465702785_n 12974389_1057287654345436_3082277025067084516_n 12963588_1057287717678763_927293360480993352_n

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ