大牟田の変化を体感ツアー

カテゴリー:大牟田ビンテージのまち事業
投稿日:2016.9.8

大牟田の商店街で10年以上閉まっていたシャッターが、大牟田の人たちの熱意と勉強会と市民の皆さんが関わったDIYリノベで、こんなステキなお店が出来ました♪
Trattoria nido
https://www.facebook.com/Trattoria-nido-577477852413112
今日は、この並びで次の出店を目指す方もご一緒に、DIYリノベで時間と手間をかけて、ここにこんなお店があったらいいなと思う市民の皆さんが集まってお店を作ってしまう大牟田の今。
このイタリアンの 若きオーナーシェフ 田中さんは、イタリア修行後 福岡の有名店からの独立は、福岡でなくあえて故郷の大牟田で、この取り組みがあっての開業。
人は通らないと思っていたところが、少なからずも通りがかりの人と会話が生まれる オープンレストランの楽しさ。
次の課題は、ここでの開業成績を確認しつつ、続く開業希望の方がたと勉強しながらそのタイミングを狙うこと。
そして、有り余る 空家 空きビルを所有するも社会的不動産として貸すことに躊躇する地元 地主家主の皆さんが、こうして 町の若い人たちが活躍できるよう、積極的に貸すことを決断されたこのビルのオーナーさんのように、まちの未来に不動産を託す文化を作ることができれば。消滅可能性のまちに私たちでもできることがあるかもしれないと感じる事象です。
まだまだ問題たくさんですが、何とかこの流れを広げることが出来ればと、大牟田と福岡の仲間たちで語り合う大牟田シャッター商店街の記念すべき夜♪

14316821_1182148538526013_9103175670832408942_n 14199209_1182148565192677_8204523757554455288_n 14192721_1182148615192672_7990107499681944082_n 14291673_1182148655192668_7978857042088358721_n 14291720_1182148691859331_7180297385112140348_n 14237659_1182148725192661_3944423118414813027_n 14264875_1182148755192658_4053186906232644920_n 14199422_1182148781859322_4420943063308479635_n 14265039_1182148815192652_8859501231691454935_n 14212092_1182148861859314_2346005819568927953_n 14192577_1182148918525975_135611981188271510_n 14265012_1182148968525970_8836818753832527832_n 14263986_1182149011859299_7249936754187087683_n 14212101_1182149038525963_6601997809369783063_n 14225345_1182149075192626_4938256420239888459_n 14192655_1182149115192622_7056064726845942904_n 14199180_1182149151859285_9107318305009839030_n 14233262_1182149175192616_3377938267078846239_n 14265024_1182149201859280_728426062612301905_n 14222206_1182415671832633_4667642815870786607_n
西鉄&JR 大牟田駅前でずっと放置されてきた、骨格だけ2階も床なし空っぽ物件が book & cafe『taramu』に!
企画・設計・施工・経営は “大牟田のスゴい人”、村田 仁 (Hitoshi Murata) 師匠。
こんなリノベーションはしばらく見たこと無かったので、鳥肌立ちました。
ちなみに、ここの人通りは商店街以上に、皆無です♪
14212554_1182641058476761_140482109627056918_n 14238311_1182641108476756_1510538524037693185_n 14237533_1182641151810085_7573199300400228614_n 14316790_1182641501810050_7254416000085092752_n 14199716_1182641181810082_2705149109127348706_n 14233255_1182641218476745_171359717604203614_n 14292509_1182641268476740_9125806441527780765_n 14291872_1182641295143404_5244965114180559930_n 14202709_1182641328476734_2464122920211071716_n 14264804_1182641355143398_8837325255369037680_n 14224845_1182641378476729_6749069954832028783_n 14317543_1182641408476726_4801696946096668141_n 14237687_1182641438476723_341331257332171418_n 14237687_1182641471810053_8022021068191057676_n 14224766_1182641531810047_6693002561936640179_n 14199270_1182641031810097_3753602002417555449_n
こちらも大牟田駅そばで 近藤木工店 を営む “大牟田のスゴい人 その2”お仕事完璧 近藤さん。外から見ると窓も外れた終わりそうな工場。しかし、その中はスーパーリッチな 手作りお住まい & 子ども英語教室。
3Fは、北欧や日本中から修業に来られる職人さん用のゲストルーム階。
ただ、そこに行くために板一枚の床を踏み外しますと、写真の小津SB委員長さんのように、1階に落ちかける仕組み。
世界を巡られた経験と古民家好きが融合した感性はまさにオルタナティブ。
大牟田なのに世界の話題が尽きない、自転車とサーフィン好き安定感抜群の近藤さん。
天神に座って1時間の特急駅前でこんな信じられないワンちゃんとの暮らしができるのも、大牟田のステキな現実だったりする♪
14212773_1182953428445524_9186055167273628589_n 14191996_1182953485112185_8461268008386677586_n 14316840_1182953535112180_429402818801630644_n 14316809_1182953558445511_6531075135246600854_n 14199574_1182953598445507_3878356008660943322_n 14233129_1182953651778835_8166743020707756468_n 14202659_1182953688445498_4429175535134637177_n 14322190_1182953735112160_1183804299538277177_n 14222091_1182953755112158_1552046141092577189_n 14202638_1182953781778822_5695355004627458260_n

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ