九州大学箱崎キャンパス解体風景

カテゴリー:まちなみ
投稿日:2016.9.19

九州大学箱崎キャンパスでは、工学部に続き、実験生活を過ごした研究室のある理学部棟も解体に入りました。初めて、奥さん 子供たちも連れて自分の大学を見てもらった。
彼らも大学を経験し、その違いから、このキャンパスが持っていた激しいエネルギーが消えるところを感じてくれたようです。もっと、良いときに連れて来ればよかった。
壊れていくのはいつも一瞬です。
14448809_1197345627006304_5476668143855238418_n 14344298_1197345673672966_7372628999391217615_n 14463237_1197345720339628_1007664095873499593_n 14441089_1197345753672958_8192608931863970701_n 14440645_1197345780339622_8381870446878821846_n 14359159_1197345837006283_669318614951415895_n 14433049_1197345863672947_7854158163372031722_n 14390675_1197345903672943_7579258934725725897_n 14359144_1197345953672938_60964772571713694_n
残す建物の計画も検討されているようですが、残す意義、壊す意義、それに伴う市民の文化やまちなみや活用法を市民のみんなで考えないと、また未来のまちの重要資源の多くがこれまで同様みすみす壊されることになるのでしょう。
14359000_1197354717005395_8770036943158846729_n 14446151_1197354740338726_2736660088019488508_n 14448788_1197354797005387_4358237412604225638_n 14433042_1197354813672052_5771202522603792121_n 14364763_1197354833672050_6249519268729443939_n 14440650_1197354853672048_8367426703796374558_n 14433093_1197354880338712_80388570387819292_n 14390831_1197354903672043_5945542987069531012_n 14370298_1197354993672034_4812066365917508173_n 14370431_1197355013672032_7146167527452899643_n 14358798_1197355040338696_1622532800767781634_n 14355141_1197355073672026_5116138820710649384_n 14463309_1197355107005356_2464910312680422227_n
解体が進む一方で、考古学的発見が。原型に近い元寇防塁が発見されたのは初めてとのことで、日本を守るためのここでは薩摩の人たちの仕事だったようです。
歴史的建物が壊されるなかで、より古い遺構が発見されるのも1000年の町 箱崎らしい。かつて唐人町もあった繁栄したくらいの町ですから、元軍が攻める目標だったかもしれないですね。一族の祖母は箱崎村の人でしたから、他人事ではない事件です。
14445943_1197372980336902_4812858952880628148_n 14441001_1197372993670234_7434257532031838426_n 14445945_1197373013670232_4694423591130635148_n 14355164_1197373033670230_7925114691811181432_n 14368623_1197373053670228_3903268632588922224_n 14368870_1197373077003559_713290476941173058_n 14446076_1197377130336487_1020067597129453745_n
お墓参りの後は、箱崎に移転された戸建レストラン 杢moku で家族食事会。
ゆっくりとした箱崎時間と民家リノベーション空間を楽しめる良いお店です。
最近、箱崎には良いお店が集積し始めているようです。
14469468_1198010800273120_4772821330034227760_n 14390789_1198010826939784_3786915627135622940_n 14322674_1198010840273116_820171648774401428_n 14358739_1198010863606447_8206053333806233292_n 14359273_1198010890273111_8674590113042015298_n 14390695_1198010920273108_2436623375151895849_n 14448943_1198010946939772_7463171347008690705_n 14469593_1198010983606435_329807321006415477_n 14355749_1198011023606431_3111662638540351944_n 14440932_1198011050273095_2549812806589063527_n

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ