東北を感じた旅~山形

カテゴリー:まちなみ
投稿日:2016.9.23

山形を代表する旧県庁舎は、築100年。
ここでは、建築再生博物館的な見所が満載で、再生手法について大変勉強になりました。
14448963_1198023516938515_7401880484622800991_n 14449026_1198023550271845_8144176951755188296_n 14370037_1198023570271843_8361205569928683842_n 14344971_1198023616938505_8939739285979202171_n 14469674_1198023656938501_2818392633788246213_n 14370359_1198023696938497_6947601669927655269_n 14462996_1198023753605158_3690672241738640089_n 14433009_1198024450271755_1078803030238974120_n 14433059_1198024466938420_2609818411278070882_n 14358667_1198024500271750_2513306361428900412_n 14359170_1198024540271746_4526911324538058442_n 14344274_1198024563605077_8075926607273283518_n 14469548_1198024613605072_4915401685844203876_n 14446130_1198024203605113_1305834351391252213_n 14359273_1198024223605111_2099405616493094417_n 14448766_1198024256938441_3887768150860865929_n 14358828_1198024290271771_108891534889339174_n 14463040_1198024330271767_8517573973865775746_n 14369950_1198024350271765_1580841339027013075_n 14370193_1198024386938428_5149451546247216259_n 14463071_1198023813605152_1851047889310248704_n 14432995_1198023853605148_8234770793955838201_n 14344273_1198023870271813_4378422305794128328_n 14359103_1198023993605134_3741693426885025471_n 14440945_1198024033605130_2771263409672460401_n 14440777_1198024073605126_2842771823722708723_n 14469609_1198024096938457_6841416997339387449_n
山形市では、先日の仙台講演させて頂いてお会いした株式会社マルアールさんへ。視察ヒアリングも兼ねてご挨拶訪問させて頂きました。対応頂いた工藤裕太さんは、北九州リノベスクールで弊社の皆さんとご一緒だったそう。
1時間近くビルに滞在させて頂いたことで随分町の変化の雰囲気がわかってきました。山形らしい高品質なセンスの とんがりビル から シネマ通り が変わって行きそうで楽しみですね♪
地方都市だからこそローカルな味を浮き立たせながらダイナミックな変化を起こせる時代になったことを確信できて嬉しいです。
14470612_1198384450235755_7207539552286553476_n 14370198_1198384493569084_5681248283955923999_n 14355040_1198384520235748_449435736165212698_n 14449959_1198384543569079_3890664035719101149_n 14390823_1198384566902410_994097259673294389_n 14369907_1198384613569072_2232438449204638123_n 14359075_1198384686902398_1564291354963615735_n 14457367_1198385133569020_8958832445141459086_n 14446173_1198388103568723_7873607334325399029_n 14264074_1198384763569057_3616910314038180288_n 14355552_1198384783569055_2415018951313204094_n 14457444_1198384803569053_549356199672850993_n 14358828_1198384836902383_8843118732139122486_n 14432996_1198384883569045_8066238628737614850_n 14368816_1198384926902374_8408504305910937117_n 14390962_1198385040235696_8622717249863265150_n
山形市では、先日の仙台講演させて頂いてお会いした株式会社マルアールさんへ。視察ヒアリングも兼ねてご挨拶訪問させて頂きました。対応頂いた工藤裕太さんは、北九州リノベスクールで弊社の皆さんとご一緒だったそう。
1時間近くビルに滞在させて頂いたことで随分町の変化の雰囲気がわかってきました。山形らしい高品質なセンスの とんがりビル から シネマ通り が変わって行きそうで楽しみですね♪
地方都市だからこそローカルな味を浮き立たせながらダイナミックな変化を起こせる時代になったことを確信できて嬉しいです。
14462976_1198396913567842_4728632820622686148_n 14462730_1198396946901172_270669413632147817_n 14358881_1198396976901169_2855094945244965935_n 14359046_1198397020234498_8378826599681453251_n 14446190_1198397056901161_5738020560406673391_n 14448998_1198397083567825_7695629954751727957_n 14369915_1198397103567823_3300133975628571542_n 14390739_1198397180234482_5887708529815899650_n 14390634_1198398270234373_5126057553652507466_n 14440653_1198398706900996_2658123238365202412_n 14370261_1198398763567657_3907865809804699624_n 14463011_1198398803567653_4452793576794249454_n 14449915_1198398836900983_714659595750211387_n 14469461_1198398900234310_7290175553250361960_n 14448761_1198398940234306_1770042508854801347_n 14441189_1198398976900969_3807506849488764970_n 14370002_1198399010234299_4130946411661100618_n
山形 石巻の皆さんの小屋に対する取り組みを拝見して、小屋の持つ力を改めて考えました。
14358726_1198402826900584_9153005164676735244_n 14457492_1198402846900582_3661382672375337598_n 14433018_1198402866900580_4292290996930090678_n 14390767_1198402886900578_3560782528872594403_n 14369965_1198402933567240_942569762830218077_n 14462933_1198402976900569_5700817620896239864_n 14457351_1198403020233898_8477222356961768316_n 14469597_1198403216900545_3715305739084291068_n
石巻ではフランス自転車レースの仲間、信和物産さんへ比佐野新社長就任のお祝いに参りました。お父様 新会長さんとも、福岡で先日行われたライオンズクラブ世界大会に来られた時の福岡の印象を伺って、中洲の知らなかったお話に、へー。自分はいつも言ってるのに、やはりよそ者目線は大事ですね。
石巻市が開発している復興住宅地は広大で、JR 仙石線 新駅あゆみの駅 に降り立つとめまいがするほどの住宅開発地です。まだまだ、復興の途中にあることがわかります。
会社の皆さんで、築50年の老朽化した団地型マンションの再生コンサルに。当時の最先端のレジデンスには様々な工夫が凝らされていて勉強になります。
14479731_1198551766885690_6468668752364535020_n 14291641_1198551796885687_6834818313113867938_n 14433091_1198551870219013_3055686623354840391_n 14355645_1198551900219010_8931148108014759938_n 14358827_1198551926885674_2389483531053665643_n 14479564_1198551960219004_1506766762317505938_n 14291646_1198551993552334_6437674075242803089_n 14462783_1198552010218999_3104563325351617768_n 14448971_1198552036885663_5638816849192544437_n 14359229_1198552063552327_5848963540251930337_n 14462734_1198552090218991_3613696085892266234_n 14358882_1198552116885655_5517780281556390709_n 14445925_1198552160218984_4895244232891255068_n 14370320_1198552173552316_7211679153297710717_n
石巻中央の「橋通りCOMMON」は今日も賑わってます。昨年のツール・ド・東北で、フランスのレース仲間たちでお世話になった、1年ぶりのオリーノさんはやはり美味しい。
清川ロータリープレイスの原点は、石巻の復興の仕組みからも学ばせていただいてます。
14368739_1198572760216924_1581533088163938696_n 14440973_1198572810216919_6698756320986747539_n 14463038_1198572833550250_5089050138320010075_n 14359032_1198572866883580_2252791491451241814_n 14449854_1198572913550242_1988597499905189794_n 14446171_1198572966883570_7593908061791569680_n 14448979_1198573116883555_3685168490918140655_n 14433055_1198573163550217_1553345794222310018_n 14469719_1198573236883543_1608119369547580932_n 14449853_1198573293550204_6737295640829669883_n 14359079_1198573323550201_4627852584663489278_n

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ