吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > 活動ブログ > セミナー・勉強会 > ソーシャルビジネス委員会 > 「50%・20%・3%社員制度」きっかけのソーシャルビジネス委員会2月例会

「50%・20%・3%社員制度」きっかけのソーシャルビジネス委員会2月例会

カテゴリー:ソーシャルビジネス委員会
投稿日:2019.2.12

東京大学先端科学技術研究センター 近藤先生をお招きした「新しい働き方をデザインする」。二度目のレクチャーは、職務定義を設定するまでのワークも体験。異分野先端のお話しは、発想トレーニングに最適で、初回講義がきっかけで3名の方と「50%・20%・3%社員制度」が始まった。それぞれのきっかけ、目的、才能、業務内容、業務形態が異なる中で、3パターンにおいて 想像以上の効果と実績が積み上がって面白い。国からのヒアリングも始まって、他人の目からもそうらしい。働き方改革 みたいなのには興味がない人の、ソーシャルビジネス委員会のご報告でした。

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ