主宰する「オーナー井戸端ミーティング」を代表して、「賃貸住宅フェア東京」セミナー。長年の賃貸フェア ファンとして、今年の東京フェアの賑わいは結果的にスゴかった。応援に来て頂いた、東京JRMAの皆さんとの話でも、賃貸オーナー参加者がかなり増えたようで、理由も想像が付きそう。
マイ セミナーもスゴい席数のうえ、立ち見の300人越えで恐縮でした。人混みが苦手な自分としては、その繊細なキャラをおことわりしてからスタート 笑。
内容はセミナー初公開となる、経年団地を住み心地良いスモールタウンに育てる、福岡県久留米市「コーポ江戸屋敷」プロジェクト。その社会学・心理学的アプローチによる、アンチリノベーションの取り組みを報告。
九州の経年団地の事例報告にも関わらず、大多数のオーナーの反応と、その後の名刺交換から。このケーススタディも、皆さんへの今後の材料になるかもしれん。
その後、福岡県のエコ賃貸推進施策を2年間ご一緒に取り組んだ、東京大学 小林教授、そしてSUUMO 池本さんの省エネ賃貸のお話しを。エコ賃貸も諦めず取り組もう。
天王洲で、JRMAの皆さんや 徳山 明さんと打ち上げ楽しく福岡 最終便に乗り遅れ、ひと気のない北九州空港に着陸 笑。
※今年は東京ビックサイト晴海展示棟でした。