東峰村・朝倉ライド

カテゴリー:サイクルスポーツツーリズム
投稿日:2019.10.14

筑豊と筑後川方面を結ぶJR筑前岩屋駅の線路は壊れたままだけど、流れた橋がもうすぐ開通しそうで岩屋湧水に行きやすくなりそう。
江川ダム方面から朝倉に抜ける道は ほとんどど潰れたが、唯一通れる黒川沿い「共生の里」「音楽館」経由、筑後川沿いの「志波」集落に抜ける唯一のルートではトラックが活躍し大工事が続いてた。筑後川には、江戸時代から続き、世界の参考される山田堰があることが、災害と付き合うための希望の星に見えてきます。
ときどき訪れることで被災された方々の苦労はもちろんですが、自分のまちなか生活ではわからない、大勢の人たちの苦労の中で災害の国 日本の常時復興状態が成り立っていることを感じる東峰村・朝倉でした。

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ