吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > 活動ブログ > セミナー・勉強会 > セミナー、勉強会 > 小さな不動産屋が始めた入居者向け食堂からつながるソーシャルビジネス~Problem is Solution! 日本一「味どう?」と聞いている不動産屋の話~(2022年3月8日開催)

小さな不動産屋が始めた入居者向け食堂からつながるソーシャルビジネス~Problem is Solution! 日本一「味どう?」と聞いている不動産屋の話~(2022年3月8日開催)

カテゴリー:セミナー、勉強会
投稿日:2022.2.27

講師の池田峰さんは、大学卒業後、デザイン会社に就職。その後、広告代理店勤務、NZ移住を経て、2012年に二代目として家業に入る。
自社管理物件1800室の賃貸住宅入居者に向けた食堂「トーコーキッチン」を企画し、2015年12月より運営。
2016年度グッドデザイン・ベスト100、グッドデザイン特別賞[地域づくり]受賞。
東郊住宅社が運営する「トーコーキッチン」は、カードキーが食堂の鍵という仕掛け。
自社の課題解決に始めたサービスは、管理物件の価値向上につながり、管理物件のある地域の価値向上につながる。
自社課題と社会課題にどんな発想で事業として取り組まれているのかご報告いただきます。

◼️講師:池田峰氏(有限会社東郊住宅社 代表取締役)
◼️お申込(Peatix):http://ptix.at/etbGSL
◼️参加費:1000円
◼️主催:(一社)福岡県中小企業同友会ソーシャルビジネス委員会
◼️お問合:同友会事務局 山内さん(TEL092-686-1234)

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ