吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > パブリシティ > たのしイネ > 一株の向こうに~天神パーク田~(西日本新聞夕刊2011年10月1日)

一株の向こうに~天神パーク田~(西日本新聞夕刊2011年10月1日)

カテゴリー:たのしイネスペースRデザイン吉原住宅天神パークビル
投稿日:2011.10.1

弊社事務所が入る天神パークビル。そこで行っている「たのしイネ」の取り組みについて、発案者であり栽培アドバイザーである「森千鶴子」さんに、ご自身が担当する西日本新聞のコラムにて、記事を掲載していただきました。9月中旬、その屋上で20人の素人稲作集団「たのしイネ」のメンバーはがっくり肩を落としていました。愛情かけて育てた稲の半分が枯れている…。顧問を務める福岡教育大学の平尾健二准教授も、初めてのケースに首をかしげました。しかし無事だった半分のもち米を守るため、気を取り直してかかし作りを始めました。「ペットボトル稲を育て始めてから、田舎の風景が違って見えるようになった。黄金色の稲穂が広がる田んぼの美しさ。それはその向こうのお百姓さんの苦労や、稲の生命力が分かったから…。」吉原の言葉に、みんながうなずき合いました。必死で生きようと頑張ってきたペットボトル稲の時間を思い、その一株の向こうに広く大きな田んぼが見えました。まだ諦めるわけにはいきません。枯れた稲を刈り取り、そこから出てくるであろう「ひこばえ」に期待することに…。11月19日は収穫祭!西日本新聞夕刊2011年10月1日付

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ