吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > パブリシティ > NPO法人福岡ビルストック研究会 > 春吉地区の街づくり活動が紹介されました。(読売新聞福岡南かわらばん2012年1月28日)

春吉地区の街づくり活動が紹介されました。(読売新聞福岡南かわらばん2012年1月28日)

カテゴリー:NPO法人福岡ビルストック研究会まちづくりスペースRデザイン吉原住宅福岡路地市民研究会
投稿日:2012.1.28

福岡市中央区春吉地区の路地など地元の「古き良さ」を生かした街づくりの活動が、「読売新聞 福岡南かわらばん」にて紹介されました。天神と博多という2大商圏に挟まれた晴吉地区は、福岡大空襲から免れ、現在も昭和の面影を残す狭い路地が走り、柳橋連合市場など庶民の生活の匂いが漂っています。この歴史とコミュニティー力で両商圏の“回廊”として街の生き残りをかけ、まちづくりグループ「晴好実行委員会」では、まち歩きや勉強会などさまざまな地域活動を行っています。昨年11月に行われた勉強会では、弊社代表であり福岡路地市民研究会事務局長である吉原勝己が、約30か所の見どころを画像で紹介し、街の魅力である「歴史と食と芸術性」が豊かでありながら、あまり知られていない現状を解説しました。また小学校も近く、歩いて天神・博多に行ける地の利を生かし、戸建て住宅をリフォームしていけば、超都心の同地区が「高齢者ケアタウン」「職住接近子育てのまち」に変わっていけるのではと訴えました。読売新聞福岡南かわらばん2012年1月28日付

過去の記事
吉原住宅 代表プロフィール
吉原住宅有限会社
代表取締役

吉原勝己

1961年福岡市生まれ。1984年九州大学理学部卒業後、旭化成で医薬品の臨床研究を17年行う。その後吉原住宅に入社。
老朽ビルの再生が、資産価値向上と人のつながりを深める手段となることを確認する。
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ