吉原住宅有限会社[ビンテージビル創出企業] > リノベーションミュージアム冷泉荘

リノベーションミュージアム冷泉荘

吉原住宅とスペースRデザインの老朽化ビル再生の集大成
冷泉荘は1958年代に建てられた賃貸集合住宅です。老朽化とともにスラム化し、住居としての限界が近づいた2002年に事務所ビルへとコンバージョン、ビル一棟を集合アトリエに再生しました。吉原住宅の思想をもとに、スペースRデザインと行った実験的取り組みは大きくわけて2つ。1期目は入居期間を3年と定め若手クリエイターをターゲットに入居者を募集。「低家賃、敷金なし」の条件に加え、内装も入居者のセルフリノベーション、現状回復義務も課さないとし、約100組という予想を超える応募数を達成。入居者を選定することにより冷泉荘は室の高いクリエイターの活動場として認識されはじめました。2期目は冷泉荘のコンセプトを「まち」に根付き、「ひと」が集まり、「文化」を育む場であるという建物に対する吉原住宅の考えを明確化しました。この理念を共有できる入居者を募った結果、冷泉荘は常に高稼働を維持しています。このように他社には無い革新的な取り組みを行い、冷泉荘は築55年以上にもかかわらず同規模新築賃貸住宅並みの家賃設定が可能となり、現在の年間収入はプロジェクト開始前から約3倍に向上しています。
築100年を目指し、耐震補強を実施。
これまでの経営的裏付けを踏まえ、2011年に大規模な耐震改修工事を実施し耐震ブレースを設置。築100年を目指し今後も維持していく意思表明として、あえて、管理人室にある耐震ブレースは誰にでも見て頂ける状態にしてあります。実際に、この補強により冷泉荘の寿命は確実に延ばせ、建物のユーティリティを向上させる大幅なレイアウト変更も実現できるようになりました。
第25回福岡市都市景観賞活動部門において部門賞を受賞
2012年、冷泉荘は「第25回福岡市都市景観賞 活動部門」を受賞しました。「福岡市都市景観賞」とは、1987年に創設されたもので、福岡市民の景観に対する意識を高め、まちへの愛着を深めてもらうための賞です。ビルストック活用という考えのもと、冷泉荘を通して、ひと、まち、文化を育む活動の評価だと受けとめ、これからも魅力溢れるビンテージビルでまちや人々を元気にし、新しい文化を育む土壌づくりを続けたいと考えています。
物件概要
名称 リノベーションミュージアム冷泉荘
(RENOVATION MUSEUM REIZENSOU)
構造・規模 RC造 地上5階 地下1階
築年 1958年7月(昭和33年)
所在地 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9-35
事務局 リノベーションミュージアム冷泉荘 事務局
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9-35/A-12
TEL&FAX 092-985-4562
営業時間:11:00~19:00、毎週火曜日定休
公式ウェブサイト
冷泉荘のウェブサイトでは、最新のイベント情報や入居者さんの情報をご覧いただけます。また、管理人による冷泉荘日記も随時更新中です。
http://www.reizensou.com/
アクセス
交通アクセス
福岡市営地下鉄中洲川端駅5番出口より徒歩5分
西鉄バス川端町博多座前徒歩5分
冷泉公園と川端商店街の間の細い路地に入る。※駐車場はありません。
吉原コラム
オーナー井戸端ミーティング
福岡ビルストック研究会
吉原住宅事業案内
新高砂ビル
天神パークビル
山王マンション
冷泉荘
吉原住宅オーナービル
書籍・出版物
DIY賃貸 セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン
3人の大家が協働執筆した、賃貸経営で悩まれるオーナーのための「DIY賃貸」の手引きです。
新版 エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る
「未来のビンテージビル」を創るためのノウハウを公開。ビルストックの現場からお伝えする一冊。
TOPへ