プレスリリース的にご案内♪
<清川ライフスタイルをリアルに体験>
本イベントは、まち・建物・そこに暮らす人が関わり、ローカルな視点でリアルな清川を伝え、「清川ライフスタイル」を体験してもらうことを目的としており、1箇所で完結するのではなく、まち全体が楽しめる企画となっていることが特徴です。
<なぜ清川なのか>
清川は天神・博多から近いということもあり大規模マンションが連なる地域である一方で、昔ながらの民家や商店も残っており、最近は特徴ある個人店舗も出現しています。今回のイベント企画は、そんな多種多様な人が集まる地・清川を『福岡の「へそ」』と捉え、今後の清川の発展につなげていく初めの一歩として、スタートしています。
<“旅×まち×住まい”のトークセッション>
メインイベントとして、NPO法人福岡ビルストック研究会理事長の吉原勝己、福岡テンジン大学学長岩永真一氏、Airbnb Japanの加藤美帆氏の3名、コーディネーターに下野弘樹氏を迎え「旅するように暮らす」ことをテーマにトークセッションを行います。空き家・空ビル活用や、人と人、人とまちが繋がる
暮らし方に対する考えをそれぞれの切り口から語っていただくとともに、移住や二拠点居住といった一箇所にこだわらない自由な暮らし方の可能性について考えます。
<※満席:まち全体を体験できるイベント>
清川のディープな場所をめぐるまちあるき「清川ぶらぶら」や、上川端にある冷泉荘をはじめビンテージビルを生み出すスペースRデザインがプロデュースする新高砂マンションの「一棟まるごと体験」を同時開催。どなたでも気軽に参加でき、まちを体験できる企画となっています。
=============
【イベント情報】
日時:3月14日(土) 10:00~17:00
会場:新高砂マンション(メイン会場) 福岡市中央区清川2-4-29
●まちあるき:11:00~13:00
集合場所:新高砂マンションエントランス
●トークセッション:14:00~16:00
会場:Fzeraf! (福岡市中央区清川2-21-1 Lassic 1F-B・C)
●その他ワークショップ:10:00~17:00
各ワークショップにより若干時間が異なります。詳しくはWEBページをご覧ください。
URL:http://www.space-r.net/event/20150314